Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
お米炊くのって楽しいですよね!マイブームは焦げでなく、おいしいおこげご飯を炊くことです。もち米で焼きおにぎりみたいに、ぱりぱりおこげご飯。ワサビでダシ茶漬けチゲ鍋で炊いてます。面白い動画ありがとうございます。
もち米僕もやりたいんですよ!😳餅つきもしたい!
無洗米は普通のお米より水は多めが良さげですよ
水加減難しいですよねぇ!炊飯器のスゴさを感じますwww
細かいことかもしれませんが「20ML」だと「20メガリットル」になってしまいます。「20ミリリットル」にする場合は「20mL」とするべきです。あと、以前から気になっていたのですが、「燃焼時間」と「炊飯時間」がごっちゃになっていますね。「燃焼時間」を見る場合は点火直後にタイマーをスタートするべきで、「炊飯時間」はタイマーが何秒の時にクッカーを乗せたかで計算すべきです。なので、クッカーを乗せてからタイマーをスタートさせて「〇分で本燃焼」と言うのは「それちゃうやろ」と言うことです。また、水分量は季節によっても銘柄によっても新米古米でも増減ありますし、吸水時間も夏と冬では倍くらい違います。焚き上りが固いのは水分不足、焦げるのは水分不足、または火力が強すぎか加熱時間が長すぎ。芯が残っているのは吸水時間が足りてないのでもっと時間をかけて吸水を。夏場は30分でOKですが、冬場は1時間は浸けておかないと芯まで水を吸ってくれません。「弱火でゆっくり加熱するから大丈夫」ではないんです。(´・ω・`)(米炊きの基本は押さえましょう)
コメントありがとうございます!編集アプリInshotだと小文字で入力しても大文字表記されてしまうんですよね、、、。漢字もたまに表記がかわるんですが、他の編集アプリも探してみるべきですかねぇ💦炊飯時間と燃焼時間、確かにあまり分けて考えてせんでした!燃焼時間は火がついている時間、炊飯時間は蒸らし含めての炊きあがりまでの時間って感じでしょうか?!せっかくなので直していきたいですね!ご指摘ありがとうございます!米の銘柄、クッカー容積など、確かに考慮すべき点って無数にあると思います。厳密にいうと自動炊飯シリンダーってものを使って答えっぽいものがでても、条件が変われば間違いになってくのは明白。そこを少ーしずつ、今回の条件で炊飯が80点ぐらいクリアできたら、条件を変え検証。を繰り返していけたらなと思ってます。その先に最適解(気をつけることや、うまくいくこつ、条件が変わって気をつけること)を探っていけたらなと!ってか、こんな長文をうつ時間を割いて頂いてありがとうございます!!!
炊飯の水分量は、お米の重さでは無く容積に対して決めた方が良いと思います。単純機能の炊飯器をみると分かりますが、釜の内側に米のカサと水のカサのメモリが付いているのがほとんどです。 無洗米0.5合➡︎約90cc 水0.5×1.4➡︎約126ccですので、気温や湿度差も有りますので、お好みの炊きあがりを目指して120〜130ccで調整されるのが宜しいかと...ちな、普通のお米をといで30分浸水させる場合は水の量を1.1〜1.2程度にするのが宜しいかと。
容積比1:1.4ですか!なるほど!たしかに前回までの炊きあがりを考えると納得できます😳
「無洗米 水量」でググったら1合に対して225gとか230gという情報が見つかったので、あと10g増やしてみたらどうですかね?
コメントありがとうございます!やはりいろんな数値出てきますよねぇ😳参考にさせていただきます!とりあえず、エスビットクックセットにあう水加減を探していきます!
お米炊くのって楽しいですよね!
マイブームは焦げでなく、おいしい
おこげご飯を炊くことです。もち米で焼きおにぎりみたいに、ぱりぱりおこげご飯。ワサビでダシ茶漬け
チゲ鍋で炊いてます。面白い動画ありがとうございます。
もち米僕もやりたいんですよ!😳
餅つきもしたい!
無洗米は普通のお米より水は多めが良さげですよ
水加減難しいですよねぇ!炊飯器のスゴさを感じますwww
細かいことかもしれませんが「20ML」だと「20メガリットル」になってしまいます。
「20ミリリットル」にする場合は「20mL」とするべきです。
あと、以前から気になっていたのですが、「燃焼時間」と「炊飯時間」がごっちゃになっていますね。
「燃焼時間」を見る場合は点火直後にタイマーをスタートするべきで、「炊飯時間」はタイマーが何秒の時にクッカーを乗せたかで計算すべきです。
なので、クッカーを乗せてからタイマーをスタートさせて「〇分で本燃焼」と言うのは「それちゃうやろ」と言うことです。
また、水分量は季節によっても銘柄によっても新米古米でも増減ありますし、吸水時間も夏と冬では倍くらい違います。
焚き上りが固いのは水分不足、焦げるのは水分不足、または火力が強すぎか加熱時間が長すぎ。
芯が残っているのは吸水時間が足りてないのでもっと時間をかけて吸水を。
夏場は30分でOKですが、冬場は1時間は浸けておかないと芯まで水を吸ってくれません。
「弱火でゆっくり加熱するから大丈夫」ではないんです。(´・ω・`)(米炊きの基本は押さえましょう)
コメントありがとうございます!
編集アプリInshotだと小文字で入力しても大文字表記されてしまうんですよね、、、。漢字もたまに表記がかわるんですが、他の編集アプリも探してみるべきですかねぇ💦
炊飯時間と燃焼時間、確かにあまり分けて考えてせんでした!燃焼時間は火がついている時間、炊飯時間は蒸らし含めての炊きあがりまでの時間って感じでしょうか?!
せっかくなので直していきたいですね!ご指摘ありがとうございます!
米の銘柄、クッカー容積など、確かに考慮すべき点って無数にあると思います。厳密にいうと自動炊飯シリンダーってものを使って答えっぽいものがでても、条件が変われば間違いになってくのは明白。そこを少ーしずつ、今回の条件で炊飯が80点ぐらいクリアできたら、条件を変え検証。を繰り返していけたらなと思ってます。その先に最適解(気をつけることや、うまくいくこつ、条件が変わって気をつけること)を探っていけたらなと!
ってか、こんな長文をうつ時間を割いて頂いてありがとうございます!!!
炊飯の水分量は、お米の重さでは無く容積に対して決めた方が良いと思います。単純機能の炊飯器をみると分かりますが、釜の内側に米のカサと水のカサのメモリが付いているのがほとんどです。
無洗米0.5合➡︎約90cc
水0.5×1.4➡︎約126cc
ですので、気温や湿度差も有りますので、お好みの炊きあがりを目指して120〜130ccで調整されるのが宜しいかと...
ちな、普通のお米をといで30分浸水させる場合は水の量を1.1〜1.2程度にするのが宜しいかと。
容積比1:1.4ですか!なるほど!たしかに前回までの炊きあがりを考えると納得できます😳
「無洗米 水量」でググったら1合に対して225gとか230gという情報が見つかったので、あと10g増やしてみたらどうですかね?
コメントありがとうございます!
やはりいろんな数値出てきますよねぇ😳参考にさせていただきます!
とりあえず、エスビットクックセットにあう水加減を探していきます!